ぼんぼんお盆

一向に腰が本調子になりません。
狛ぞーです。
昨日はお休み貰ったので整骨院やらなんやら行って、多少はマシになりました。腰痛は1日でバーン!と治るってことがないので辛いですね。


お盆はいつも通り仕事だったわけですが、お墓参りの日だけお休み貰えました。
家族みんなでお墓参りして、美味しいご飯を食べて、普段行かないような所へも連れて行ってもらいましたよ。
上賀茂神社です。

ちょうど本殿の改修してたので手前までしか見られませんでした。

御手洗川の周りはスッと涼しくて気持ちよかったです。マイナスイオンが凄い。

蹴上の発電所にも連れて行ってもらいました。
ずっと行ってみたいと思ってた水路閣。
サスペンスドラマで犯人が最終的に追い詰められるシーンで出てくるアレですね。
関西圏では関電のCMに出てきます。
船越さんとか佐々木蔵之介さんがその辺に落ちててもおかしくない。

これで琵琶湖の水をひいてます。
滋賀県民を怒らせると琵琶湖の水を止められるというのは有名なお話。

もちろん、南禅寺も行ってきました。

三門からの眺めが素晴らしい。見えてるのが本堂です。龍の天井画も見られました。

重機も便利な道具もない時代に、人の手だけでこれを作った訳ですから、想像もつかない苦労だったと思います。
古い建築物を見るといつも思うんですが、こういう建築に関わった人たちってどんな事を考えてたのかなぁ。
近代西洋の文化に追いつけ追い越せの思いとか、神仏への信仰心とか、そういう物が原動力になったのかなぁ。
人間てやっぱ凄いぜ。

一応、物を作る職業の端くれなので、そんな事を考えてしまうのであります。

コメント

  1. 煉瓦つくりから始めるんだから大変だったろうねー、
    それこそ窯からかも知れないしね!

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿